さぬき歳時記-邦坊が描く故郷の風景―
| 企画展


和田邦坊画業館コレクション展vol.7
さぬき歳時記-邦坊が描く故郷の風景―
2023年12月23日(土)~2024年3月18日(月)
※1/1(火)1/2(水)は特別開館
休館日 火曜日・水曜日・年末年始(12/30、12/31、1/1)
場 所 和田邦坊画業館/灸まん美術館
入館料 一般500円,65歳以上の方・身体障害者手帳等をお持ちの方は300円,小中高大生・無料
琴平町出身の画家・和田邦坊。その人となりを伝えるエピソードはたくさん残されています。例えば「(冬眠できる)蛙や蛇族がうらやましい」というほど冬が大の苦手。いつもコタツに入りながら春の訪れを待ち焦がれていたといいます。その気持ちは、画題をみても分かります。吉祥の白梅・紅梅、薄紅色の桜、艶やかな牡丹、こぼれるように花をつけた藪椿など、春に咲く花を好んで描いています。椿の花に対しては「慾去りし我と思えど陽だまりの椿の紅に心動けり」という句を作るほど特別な思いがありました。これは「多忙を極めた東京時代で地位も名誉も得たが健康を損ねてしまった。今はもう何も望むものはない。心は空(くう)になってしまい、欲もなくなってしまった。しかし、どうしてだろう。美しい椿を見ていると“描きたい”という欲に駆られてしまう」という心情を表現しています。あまり自作の句を発表しない邦坊ですが、椿の花は特別で心が震える存在だったことが分かります。本展は、和田邦坊が描いた美しい花々や風景画を紹介します。ぜひ邦坊の眼差しとともに季節の歳時記をお楽しみください。
ミュージアムトークのご案内

担当学芸員が楽しく企画展の見どころを解説いたします。解説用のマイクを導入しました!展示室をぐるっとご案内。入退室も自由です。
2024年①1月13日(土)②2月10日(土)3月9日(土)
各日:14:00(約45分)
場所:和田邦坊画業館
参加費 無料(要入館料)・申込不要
展示作品

《清明》四季シリーズ

《春遍路》

《葱の花》

《花丸紋》板戸絵 うどん本陣山田家所蔵

花丸紋(部分)

《花丸紋》部分
―

椿 玉藻焼

梅

絵付けわっぱ
初公開作品



おそうざいカレンダーラフ案
新収蔵作品

風呂敷絵・原画

風呂敷 ※参考資料
新収蔵作品のイチオシは風呂敷の原画《六地蔵》です。邦坊は、風呂敷、布巾、暖簾などの染物のデザインをよく手掛けていますが、あまり原画は残されていません。風呂敷と比較するとひとまわり以上大きい原画になります。また、もともとイメージしていた色合いもこの作品で知ることができます。旧所蔵者は、家族ぐるみで和田家と親交があった方です。所蔵の経緯を聞くと、御礼やお祝いをかねて渡された1枚ということです。
展示リスト
番号 作品名 / 種類 / 数
1 暖簾 / 暖簾 / 1 点
2 文机 / 家具 / 1 点
3 画材道具一括 / 画材道具 / 1 点
4 判子入れ / 小物 / 1 点
5 判子入れ / 小物 / 1 点
6 花に蛙の図 / 絵画 木版画 / 1 点
7 邦坊カルタ / 美術館オリジナル / 1 点
8 家庭カルタ(複製) / 美術館オリジナル / 1 点
9 カレンダー図案1月 / 下絵 / 1 点
10 カレンダー図案2月 / 下絵 / 1 点
11 カレンダー図案3月 / 下絵 / 1 点
12 カレンダー図案4月 / 下絵 / 1 点
13 カレンダー図案5月 / 下絵 / 1 点
14 カレンダー図案6月 / 下絵 / 1 点
15 カレンダー図案7月 / 下絵 / 1 点
16 カレンダー図案8月 / 下絵 / 1 点
17 カレンダー図案9月 / 下絵 / 1 点
18 カレンダー図案10月 / 下絵 / 1 点
19 カレンダー図案11月 / 下絵 / 1 点
20 カレンダー図案12月 / 下絵 / 1 点
21 カレンダー図案 / 下絵 / 1 点
22 六地蔵 / 絵画 / 1 点
23 六地蔵・風呂敷絵 / 風呂敷 / 1 点
24 竹に雀 / 絵画 / 1 点
25 寺の夜桜 / 絵画 / 1 点
26 龍 / 絵画 / 1 点
27 家庭カルタ / 小物 / 1 点
28 絵札の控え写真 / 小物 / 1 点
29 読札の構想案(色紙) / 小物 / 1 点
30 写真パネル1 写真アルバム 兄弟姉妹の写真 / 写真パネル / 1 点
31 写真パネル2 いざりの花見 / 写真パネル / 1 点
32 写真パネル3 アトリエの邦坊 / 写真パネル / 1 点
33 写真パネル4 ワイドパンツを着こなす邦坊 / 写真パネル / 1 点
34 花丸紋 / 絵画 板戸絵 / 1 点
35 藪椿 / 絵画 / 1 点
36 藪椿 / 絵画 / 1 点
37 机・椅子 / 絵画 / 2 点
38 落款 / 小物 / 8 点
39 荘内半島の春 / 絵画 / 1 点
40 山雲春光 / 絵画 / 1 点
41 日永にして漁家静かなり / 絵画 / 1 点
42 遍路道 / 絵画 / 1 点
43 梅 / 色紙絵 / 1 点
44 芍薬 / 色紙絵 / 1 点
45 写真 桜を描く邦坊 / 写真パネル / 2 点
46 芸者屋の先生 / 書籍 / 1 点
47 月刊香川 / 雑誌 / 1 点
48 和田邦坊畫木版画暦 / 小物 / 1 点
49 マッチ / 小物 / 5 点
50 年賀状 / 小物 / 3 点
51 季節のカード / 小物 / 1 点
52 羽子板 / 小物 / 1 点
53 わっぱ / 小物 / 1 点
54 クラフト盆 / 小物 / 1 点
55 長寿手帳君不老如花 / 小物 / 1 点
56 パネル 山をスケッチする邦坊 / 写真パネル / 1 点
57 梅 / 絵付け壺 / 1 点
58 芍薬 / 絵付け壺 / 1 点
59 吉祥紋シリーズ1 / 調度品 木版画 / 1 点
60 吉祥紋シリーズ2 / 調度品 木版画 / 1 点
61 吉祥紋シリーズ3 / 調度品 木版画 / 1 点
62 椿 砥部焼 / 絵付け茶碗 / 1 点
63 梅松 玉藻焼 / 絵付け茶碗 / 1 点
64 清明 / 絵画 四季シリーズ / 1 点
65 大暑 / 絵画 四季シリーズ / 1 点
66 白露 / 絵画 四季シリーズ / 1 点
67 初春 / 絵画 四季シリーズ / 1 点
68 春遍路 / 絵画 / 1 点
69 ホトケ花君子対花 / 絵画 / 1 点
70 桃里春光 / 絵画 / 1 点
71 葱の花 / 絵画 / 1 点
72 棚 / 家具 / 1 点
73 長椅子 / 家具 / 1 点
展示点数73点(うち初公開24点)