2025/07/06 屋島カレッジに登壇しました
| 事業報告


2025年7月6日(日)屋島カレッジ2025に当館学芸員が登壇しました。今回は「香川のデザインは邦坊のデザイン」という演題でデザインについての評価にクローズアップしてお話しました。58名のご参加をいただきました!みなさん、暑い中ご来場ありがとうございました。実は、前半に登壇した大西さんは、善通寺市で活躍する文化財関係者で、当館の学芸員も参加している香川歴史的建造物保存活用会議の仲間でもあります。後半に話をする身としては、緊張して大西さんの講演は聞くモードにはなれないかなと思っていたのですが、勉強になる話ばかりでぐいぐい引き込まれてしまいました。私はというと、ちょっとスライドを多く用意しすぎてしまったためいつも以上に早口だったようです。時間通りに終わることが出来ましたが、お聞き苦しいところがあったと思います、大変失礼しました。ただ終わった後は達成感に溢れました。また大西さんとは打ち上げに行きたいです!



※講座に参加している方から新しいお仕事のご依頼もいただきました。館外での活動は、いつも皆様のご縁に繋いでいただいているなあとつくづく思いました。この夏もがんばっていきたいと思います。応援いただいている方々の期待に応えられるよう精進して参ります。引き続きどうぞよろしくお願いします。
※このイベントの取材にきていたとある放送局のスタッフからも応援の言葉をいただきました。いろいろあって放送はなくなってしまったのですがメディアの方から「楽しかったよ~」と言われると嬉しいものです。また別の機会にご縁がありますように。その際は万全の体制で臨みます!!
講演会の詳細

2025年7月6日(日)
屋島カレッジ2025@高松大学
第1部 13:30~14:30
登録有形文化財
~見慣れた風景がかけがえのない風景に
多田善昭建築設計事務所 大西有加里
第2部 14:40~15:40
香川のデザインは邦坊のデザイン
灸まん美術館 副館長/学芸員 西谷美紀
【参加者】70名
【受講】無料(要予約)
【主催】高松大学・高松短期大学
▼高松大学HP
https://www.takamatsu-u.ac.jp/study/area/life/yashima/