2025/09/07 令和7年度綾川町自治(公民館・集会所)リーダー養成研修会の講演会に登壇しました
| 事業報告

公民館大会に登壇しました!
先日(2025/09/07)公民館大会の講演会にて当館学芸員が登壇いたしました。公民館といえば、美術館・博物館と同じ社会教育施設!地域の歴史・文化に繋がる活動報告も拝聴できて非常に勉強になりました。美術館からは、同じ使命をもった施設として美術館活動とともに和田邦坊画伯についてお話させていただきました。体育館のような大きなホールで緊張しましたが、相槌をしながら聞いてくださる方が多く楽しくお話ができました。
令和7年度綾川町自治(公民館・集会所)リーダー養成研修会
日時:2025年9月7日(日)9:00~12:00
会場:綾川町綾南農村環境改善センターホール
講演:もっと知りたい和田邦坊―初級編―
講師:和田邦坊画業館 学芸員 西谷美紀
参加者:自治(公民館・集会所)役員、綾川町公民館職員、関係団体役員、綾川町教育委員会事務局職員 52名
公民館と美術館は同じ社会教育施設・・・

おとぼけ人形とともに登壇・・・
講演後は、また新しい講演のご相談もいただきました。企画展がちょうど閉幕したばかりでチラシの配布も叶いませんでしたが「もっと聞きたかった~。地域のひとにも紹介したいです!」という熱い感想もいただけて感無量。この社会に役立つ活動をしていることを喜びと励みにしてまた頑張りたいと思います。
地域のひとにも知ってもらいたい・・・

船金具でデザインした旧宅の門 ※現存していません

応接室でくつろぐ邦坊画伯 ※意外にも煉瓦作りの内装!

野点笠をたてて中庭で大作を描く邦坊さん
この講演会は綾川町にある施設で開催されました。お声がけのきっかけは、ミューカツメンバーからのご紹介で知り合ったOさんです。綾川町在住のOさんから「邦坊さんが住んでいた町ということをもっと知りたいし、知ってほしい」というリクエストもあったので少しだけ初公開の和田邦坊旧宅の様子をスライドで紹介させていただきました。和田邦坊旧宅およびアトリエは美術館が管理する立場にはないので辛いところもあるのですが、いまも綾川町に残されています。「あそこはどうするつもり?地元の人も気になっているんだよ~公開する機会はないのかなあ?」という切実な声もいただきました。しかし、残念ながら美術館は美術館で課題が多くてどうすることもできません。嬉しい声援を力に変えて・・・と思うのですが、ちょっと最近すぐに心も折れてしまうし、、、今できる事しかできそうにありません。ともあれ、ご参加いただいた皆様、大会関係者の皆様、またご推薦いただきましたOさん、ミューカツメンバーの嶋田さん、この度は、ご縁をいただきましてありがとうございました!また美術館でお待ちしています!